
※この使用説明書の内容と参考画面は、iOSバージョンを基準に作成されたものです。Androidバージョンと仕様が異なる部分については、使用説明書の各項目に示していますのでご参照ください。
- LINEの基本的な機能と便利な機能についてはこちら:つかい方ガイド
- 管理者向けの詳細はこちら:トークルームをつくってみよう
目次
見出しをタップすると詳細の案内が出ます。
==========トークルームに参加してみよう
LINEの基本的な機能について(別ページ)
知っておくと便利な機能(別ページ)
メイン画面へのアクセス方法とできること
OpenChatのメイン画面はこちら (スマートフォンのみ)*オープンチャットを使用するには、LINEアプリを最新バージョン(iOS:9.12.0、Android:9.13.0以上)にアップデートする必要があります。
「LINE」のアプリからOpenChatのメイン画面へアクセスするには、[トークタブ]もしくは[ホームタブ]で[オープンチャット]を選択する必要があります。
1. トークタブからメイン画面へアクセスする
トークタブを開き、右上の吹き出しマークをタップすると、メイン画面が表示されます。

2. ホームタブからメイン画面へアクセスする
ホームタブを開き、OpenChatをタップすると、同様にメイン画面が表示されます。

参加したいトークルームを探す
オープンチャットは3つのトークルームの探し方があります。「フリーワード検索(年齢認証が必要)から探す」「ピックアップから探す」「カテゴリー検索から探す」について、それぞれ紹介します。
1. フリーワード検索
ご自身の気になるキーワードを入力してトークルームを探せる機能です。検索対象は、トークルームのタイトルと説明文です。
※12月11日 12:00より、すべての皆さまが「オープンチャット検索」をご利用いただけるようになりました。
2. ピックアップ
ピックアップでは、季節に応じたテーマや関心度の高いトピックについてのトークルームを複数掲載しご紹介しています。一度に表示されるトークルームはひとつのトピックにつき5つまでですが、トピックによっては、ランダムでトークルームが入れ替わる場合があります。
3. カテゴリー検索
ご自身の興味がある分野からトークルームを探せる機能です。「急上昇」では一定期間内の活動量の増加割合が高いトークルームが上位に、「ランキング」では一定期間内の活動量の多いトークルームが上位に並びます。

トークルームの入り方
トークルームへ参加する方法は以下の通りです。
[トークルーム参加画面]の下部にある[参加]ボタンをタップ
※トークルームに参加する前に、オープンチャット名と説明文を必ず確認しましょう
トークルームに入る前に以下の項目を設定できます。
※下記項目はトークルーム入室後も変更可能です
- プロフィール画像
- ニックネーム

参考
- トークルームには人数制限が設けられている場合があります。人数が上限に達しているときは「参加メンバーが定員数に達しているためトークに参加できません」と表示が出ます
参加済みのトークルームを探す
マイリストで参加中のトークルームを確認することができます。[オープンチャットを退会]をしていない場合は、トークリストから削除したトークルームもマイリストで確認が可能です。
[トークタブ]を開く > 右上の[オープンチャット]をタップ > [メイン画面]の右上の三本線をタップ

自分のプロフィールを変更する
トークルーム参加後も、下記手順でプロフィールを変更することが可能です。
名前を変更する
トークルーム右上の [三本線] > 右上の[設定] ボタン(歯車マーク) > [プロフィール]を選択し、新しい名前を記入して[保存]ボタンを押してください。
プロフィール画像を変更する
トークルーム右上の [三本線] > 右上の[設定] ボタン(歯車マーク) > 丸いプロフィール画像選択し、新しい画像を設定して[完了]ボタンを押してください。
トークルームの背景画像を変更する
トークルーム右上の [三本線] > 右上の[設定] ボタン(歯車マーク) >[背景デザイン]で新しい画像を設定すると、自分のトークルームの背景を変更することができます。他のメンバーには反映されません。
スパム行為や迷惑行為などの不適切な行為を通報する
トークルームで不適切な行為をする、メンバーがいたら、以下の方法で通報することができます。トークルームで該当のメッセージをタップして「通報」ボタンを選択して、通報理由を選んでから通報ボタンを押してください。

トークルームを共有する
作成したトークルーム右上の [三本線] をタップし、[招待] を選択すると、4つのメニューが出てきます。

- すでにLINE上でお知り合いの方に連絡するときは「友だちを招待」
- トークルームのURLをコピーやシェアしたいときは「リンクをコピー」「リンクをシェア」
- QRコードの画像保存やシェア、印刷したいときは「QRコードをシェア」
QRコードを印刷し、人が集まる場所などに掲示しておけば、リアルの場で参加者を募集することも可能です。
※Androidユーザーはトークルーム右上の[V メニュー] アイコン > [招待] から招待できます。
OpenChatでの禁止事項について
安心・安全なコミュニケーション環境を維持するために、365日24時間コンテンツのモニタリングを行い、ガイドラインに基づいて、違反トークルーム・投稿の削除および違反ユーザの強制退会など適切に対応します。処罰対象となる主な行為は下記のとおりです。
- LINE IDや他のSNSにおける個人の連絡先(QRコード等も含む) / 電話番号 / 住所 などの個人情報の掲載
- 1:1の出会いを継続的に勧誘または要求する行為
- 交際相手を求める行為や出会いを目的とする行為
- 一緒に宿泊や居住する相手を探そうとする行為
- 未成年者に対する酒席の勧誘または不法な出会いを求める行為
- その他社会的に容認されないと判断される出会い行為
- 特定の個人に対する誹謗中傷
- ヘイトスピーチやいじめ / ネットワークビジネスへの勧誘
- アフィリエイトや商業サイトへの誘導
- わいせつな内容を含む投稿や表現
- 暴力的な内容を含む投稿や表現
- 著作権や肖像権を侵害する行為
- 宗教その他の団体への宣伝 / 勧誘
- トークルームのトピックと無関係な雑談
- むやみなスタンプの連続投稿
- 他の無関係なルームの招待URLなどを投稿してメンバーを勧誘する行為
- その他のスパムとみなされる行為
- 管理人が定める運営方針に反する行為
