LINE本体の機能である「OpenChat(以下、オープンチャット)」なら、友だち交換をしなくても、地域ごとのマスクの販売状況についてやり取りしたり、運動不足を解消する仲間を探したりすることができます。
※既にLINEをお使いなら別アプリをダウンロードしなくても利用可能!
オープンチャットを活用した、自宅で過ごすアイデアや地域別の口コミルーム情報をお届けします。
オープンチャットとは?
『オープンチャット』は、興味関心事や日常生活に密着した話題について、トークルームの中で会話や情報交換を楽しむサービスです。
※自分が参加しているオープンチャットについて、LINEの友だちにバレることはありません。オープンチャットの活用方法や安全性ついてもっと知りたい方は、『LINE OpenChat公式ブログ』にてご確認ください。
ここから先は、以下の3つの事例と、関連するトークルームリストについてご紹介します。
1. 飲み会やスポーツ観戦を、オープンチャットで開催!

「友だちとの飲み会、スキップになっちゃった…」
「スポーツ観戦楽しみにしていたのに、無観客試合でつまんない…」
同じ時間・同じ空間で盛り上がることが飲み会やスポーツの観戦の醍醐味かもしれませんが、実は、昨今の状況もあり、オンライン上での飲み会の開催やスマートフォン上でのスポーツ情報のやり取りなど、場所は問わずともその瞬間を共に過ごす人が増えています。
例えば:
|
おすすめのオープンチャットをまとめてみましたので、気になる方はぜひ確認してみてください。
\リアルで集まらなくても楽しめる!/

2. 同じ地域、同じ悩みを持つ人と情報共有

オープンチャットでは、誰かと楽しく会話をするだけでなく、生活に密着した「実用的な」情報交換の場として活用することも可能です。
例えば:
|
お住まいの地域で何か困っていることがありましたら、同じ情報に関心がある人たちを集めて、情報交換をしてみませんか。
もし、「自分の地域のオープンチャットがない」「悩みを解決してくれそうなオープンチャットが見つからない」という場合は、作成してみることをお勧めします。
\同じ悩みをシェアしよう/

3. 自宅でもっと有意義な時間を過ごすためのアイデア

3つめは、自宅にいるときに便利なオープンチャットの例を紹介します。自分の好きなことをもっと探したい、見つけたいあなたにぴったりの事例を集めました。
例えば:
|
1人で探すより、誰かに聞いたら世界が広がるかもしれません。また、1人で始めるより、誰かと一緒なら続くかも。同じ趣味や興味関心事の仲間を見つけてみませんか?
\"オプチャ"で仲間が見つかるかも?/

オープンチャットをさらに便利に活用しよう
1人だとなかなか進まないことが、みんなと一緒ならできることもあります。
|
もし何か達成したいこと、やり遂げたいことがあるなら、今こそオープンチャットを試してみませんか?
ここで、現在LINEで取り組んでいるコロナ関連の取り組みについてご紹介します。
「新型コロナウイルスによる皆さまの生活の不便の解消のために、LINEで何ができるのか」をテーマにした特設サイトがオープンしました。
■LINE、コロナの取り組み: |
また、先生や生徒、保護者間のコミュニケーションを円滑にするTIPSや、リモートワーク時にLINEで業務を円滑に進めるためのTIPSも下記記事でご紹介しています。
■みんなの使い方ガイド: |
ぜひご参考にしてください。
終わりに、オープンチャットのメイン画面をご紹介します。
メイン画面には、フリーワードによる「検索」や、トークルームを季節のテーマ・流行っているトピックごとに紹介する「ピックアップ」、ゲームや健康、料理・グルメのような「カテゴリー検索」など複数の検索機能が存在します。(※一部の機能につきましては、年齢認証を完了していない端末では利用ができません。ご了承ください)
ぜひメイン画面に訪れて、たくさんのオープンチャットの中からあなたにぴったりのトークルームを探してみてください。
